7/2日曜 第45回バイコロジー運動勝サイクリング大会「上士幌オッパイ山サイクリング」 終了しました
- 2023/07/02
- 20:00
十勝の初夏を楽しむサイクリングイベント
■第45回バイコロジー運動 十勝サイクリング大会
「上士幌オッパイ山サイクリング」は無事に終了しました
本日は曇り空でしたが、気温18℃
予報されていた雨も降らず、イベント終了時はBBQで楽しみました
参加頂いた皆様、ありがとうございました
なんと45年も続いているこのイベントは、最近は場所を変えながら、
十勝のサイクリングコースを楽しみ続けています
今年は、上士幌町ぬかびら温泉郷をスタートして、十勝三俣まで
往路は上り、帰路は下り の往復 約50kmのコースです
●集合地 ひがし大雪自然ガイドセンター横駐車場(Google mapへリンク)
2023,6,27 現在のエントリーリスト
浅見 優次郎 | 足寄町 | |
出田 日佳賜 | 帯広市 | |
伊藤 隆士 | 帯広市 | |
小田 順三 | 音更町 | |
温都 日娜 | 東川町 | |
棧 政博 | 帯広市 | |
景山 司 | 帯広市 | |
川村 正洋 | 帯広市 | |
猿渡 久人 | 清水町 | |
菅原 鉄司 | 帯広市 | |
鈴木 和人 | 東川町 | |
鈴木 真知子 | 東川町 | |
滝沢 悦徳 | 帯広市 | |
竹田 孝夫 | 幕別町 | |
出口延幸 | 帯広市 | |
樋泉太郎 | 帯広市 | |
中原 悦子 | 池田町 | |
中原 徹 | 池田町 | |
西尾 峰明 | 幕別町 | |
春木 勇人 | 音更町 | |
平方 健 | 帯広市 | |
平方 英代 | 帯広市 | |
福田 吉晃 | 帯広市 | |
古川 博之 | 音更町 | |
前村 敏文 | 深川市 | |
目黒 将一 | 大樹町 | |
莫 日 根 | 東川町 | |
目黒 将貴 | 大樹町 | |
目黒 有貴 | 大樹町 | |
若山 香璃 | 帯広市 | |
若山 貴史 | 帯広市 | |
渡辺 進 | 清水町 | |
●大会趣旨 この大会は、サイクリングを通しバイコロジー運動の普及拡大と社会の理解・認識を
高めることを目的としています。 サイクリング初心者、中級車 大歓迎です
●主 催 NPO北海道十勝バイコロジーをすすめる会
●主 管 十勝サイクリング協会
●日 時 2023 年 7 月 2日(日)(雨天中止)
8:00 ~受付 8:30 ~開会式 9:00 ~スタート
●集合地 ひがし大雪自然ガイドセンター横駐車場
●コース ぬかびら温泉郷~十勝三俣 往復約50Km
★昼食はBBQ を準備しています そして温泉入浴付き
●参加対象 小学生以上のサイクリング愛好者(小学生は保護者同伴で参加下さい)
●参加料 3,000 円( 昼食(BBQ)・保険料含む) ・小学生 /JCA 会員 2,500 円
●申込方法 6月25日までに
①所定の参加申込用紙(pdf) ⇒wordバージョンジョンはこちら)を
メール添付、もしくは 写メで送付ください
②参加料を 入金してください
⇒ 郵便振替 02700-5-31166 名義人 十勝サイクリング協会
●参加人数 目標50 名
●後 援 (公財)JKF、(一財)日本自転車普及協会
●協 力 上士幌サイクリング協会
●免責事項 参加者は、万全の健康管理のもと参加してください。大会中、万一交通事故及び傷害
事故が発生した場合、主催者が加入してい る保険の範囲及び応急処置以外の責は負え
ません。 また、良く整備された自転車で参加し、ライダーはヘルメット着用して
ください。
●大会事務局 北海道十勝バイコロジーをすすめる会
〒080-0010 帯広市大通り南13丁目 大角商会 内
TEL:0155-27-3846 Fax:0155-22-1065
Mail: info@tokachi-cycle.com
十勝サイクルネットワークHP http://www.tokachi-cycle.com
スポンサーサイト