8/28 第39回 2022センチュリーラン十勝大会 最終エントリーリスト掲載中
- 2022/08/26
- 15:00
コロナウイルス感染拡大防止対策のため2年間中止していた
「センチュリーラン十勝大会」を、いよいよ開催します
音更町十勝川温泉をスタートし、池田町~浦幌町~本別町~上士幌町~士幌町を経由し
十勝川温泉に戻る 160Kmのロングライドです
サイクリング中級~上級者向けですが、あなたのチャレンジ歓迎します
*80kmコースもあります
第38回 2022センチュリーラン十勝大会 概要&参加申込書ダウンロード
最終エントリーリスト(8/26現在)
クラス | 氏名 | 在住地 |
160 | 中原 徹 | 池田町 |
160 | 杉本 剛 | 帯広市 |
160 | 石原 拓美 | 帯広市 |
160 | 本田 哲 | 倶知安町 |
160 | 石垣 和明 | 倶知安町 |
160 | 川村 正洋 | 帯広市 |
160 | 脇山 潤 | 倶知安町 |
160 | 形本 静夫 | 伊達市 |
160 | 石山 靖志 | 北見市 |
160 | 沼田 研太 | 札幌市 |
160 | 岩佐 信 | 倶知安町 |
160 | 竹浪 敏彦 | 札幌市 |
160 | 清野 澄夫 | 札幌市 |
160 | 林 繁晴 | 帯広市 |
160 | 渡邊 恵介 | 倶知安町 |
160 | 小山 哲朗 | 音更町 |
160 | 巣内 工 | 帯広市 |
160 | 南部 光春 | 大空町 |
160 | 大沼 慎吾 | 帯広市 |
160 | 山本 修爾 | 帯広市 |
160 | 岡本 仁 | 北広島市 |
160 | 柏谷 匡胤 | 倶知安町 |
160 | 佐藤 雄二 | 帯広市 |
160 | 島田 暢 | 帯広市 |
160 | 平田 善章 | 遠軽町 |
160 | 南部 海杜 | 大空町 |
160 | 小野 健一 | 中札内村 |
160 | 武田 浩 | 幕別町 |
160 | 森谷 茂 | 旭川市 |
160 | 大久保 俊男 | 釧路市 |
160 | 戸田 優 | 別海町 |
160 | 阿部 孝平 | 更別村 |
160 | 松村 誠 | 帯広市 |
160 | 村谷 拓 | 清水町 |
160 | 浅見 優次郎 | 足寄町 |
160 | 瀬尾 浩 | 音更町 |
160 | 松野 光男 | 札幌市 |
160 | 山下 英明 | 札幌市 |
160 | 加藤 大登 | 札幌市 |
160 | 前野 裕樹 | 東京都 |
160 | 川口 優 | 旭川市 |
160 | 山本 一樹 | 相模原市 |
160 | 富樫 鉄也 | 札幌市 |
160 | 渋谷 清 | 釧路市 |
160 | 中村 佑星 | 釧路市 |
160 | 山下 賢治 | 帯広市 |
160 | 野沢 聡 | 苫小牧市 |
160 | 山中 悟 | 釧路市 |
160 | 南 和昭 | 札幌市 |
160 | 天野 勝幸 | 帯広市 |
160 | 山谷 光正 | 音更町 |
160 | 金曽 桃香 | 帯広市 |
160 | 竹田 広布 | 浦幌町 |
160 | 宮澤 史臣 | 帯広市 |
160 | 林川 和幸 | 帯広市 |
160 | 石丸 真吾 | 帯広市 |
160 | 山川 敦 | 帯広市 |
80 | 大畑 憲治 | 音更町 |
80 | 武川 泰幸 | 更別村 |
80 | 宮岸 徳幸 | 札幌市 |
80 | 櫻田 卓也 | 釧路市 |
80 | 仁木 学 | 足寄町 |
80 | 仁木 智弘 | 足寄町 |
80 | 岡田 正和 | 帯広市 |
80 | 赤倉 和幸 | 大樹町 |
80 | 伊豆田 誠紀 | 苫小牧市 |
80 | 山本 正 | 旭川市 |
80 | 玉村 良太 | 帯広市 |
●主 催 十勝サイクリング協会
●開催日時 2022年8月28日(日曜)
朝0700~受付 0830~スタート (最終ゴール1630予定)
●スタート&ゴール 音更町十勝川温泉 湯の里会館
●参加資格︔ 小学 4 年生以上の健康な男女
★但し小学生はハーフコースのみ可能
★フルコース 160Km を、 8 時間以内で完走できる方
●募集定員 160Km フルコース 70 名、 80Km ハーフコース 30 名
●参加料︔ 一般 4,500 円 JCA 会員 4,000 円 小中学生 3,500 円
★160Km コース/ハーフコース同額です
●参加申込︔ 参加申込は締め切りました
参加料を指定の口座に入金し、
所定の参加申込書を , 郵送か FAX にて事務局に送付
⇒ 郵便振替 02700-5-31166 名義人 十勝サイクリング協会
●後援︔ 北海道サイクリング協会、 NPO 北海道十勝バイコロジーをすすめる会、
帯広観光コンベンション協会、 音更町十勝川温泉協会、 ㈱シマノ
●免責事項︔ 参加者は、 万全の健康管理もと参加してください。
主催者は傷害保険には加入しておりますが、 自転車スポーツには
危険が伴う事を十分に理解した上で安全走行に努めてください。
万一事故が生じた時も主催者には責任が無い事と致します。
●その他 良く整備された自転車で参加し、 ヘルメット ・ グラブの着用、
及びライト(リア赤色灯含む)を装着してください。
コロナウイルス感染防止対策を各自で万全に行い、 自転車乗車時以外は
マスクの着用してください。イベント当日、 発熱症状のある方は参加を
ご遠慮ください。
なお、 コロナウイルス感染拡大状況により、 イベントを中止する場合があります
◆ 問い合わせ・申し込み
十勝サイクリング協会
〒080-0010 帯広市大通南 13 丁目8
大角商会内
Tel; 0155-27-3846 Fax; 0155-22-1065
Mail; info@tokachi-cycle.com
HP; http://www.tokachi-cycle.com
スポンサーサイト